デジタルネイティブへのリテラシー教育【トレンドマイクロのCSR活動】
この記事では、入社4年目の佐藤が今までに2度講師をさせていただいた、Internet Safety for Kids and Familiesという弊社が行っている活動についてご紹介します!
この記事はこんな方にオススメ!
・トレンドマイクロのCSR活動について知りたい方
・デジタルネイティブ世代へのITリテラシー教育に興味のある方
筆者プロフィール
筆者プロフィール:佐藤
新卒でトレンドマイクロに入社し今年で4年目。就活の際、台湾のマンゴーが食べれるという噂を聞いて面接を受けました。(トレンドマイクロでは社員割引で台湾マンゴーを購入できる仕組みがあります!)
学生時代にアメリカ留学とベトナム・ダナンでのIT系インターンを経験し、日本以外の人とも仕事をしてみたくてグローバル企業であるトレンドマイクロに入社を決めました。現在は海外エンジニアと共に日々奮闘中!
トレンドマイクロはCSR活動の一環として、Internet Safety for Kids and Familiesという活動を実施しています!
Internet Safety for Kids and Familiesってなに?
Internet Safety for Kids and Familiesとは、
「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」をビジョンに掲げ、子どもと保護者におけるセキュリティ対策の必要性を啓発するためにトレンドマイクロが行っている活動です。
子どもたちの安全を守り、責任を自覚させるために、子どもやその保護者の方々に、インターネット利用に潜む最新の脅威やネットモラルについて、学び・考えるキッカケを提供しています。
◆活動概要
トレンドマイクロは2010年よりグローバル全体で子ども・保護者向け教育活動プログラムを開始し、現在、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本など世界約20ヵ国でセキュリティセミナーやイベント、コンテストを推進しています!
◆日本での活動内容
小中学校でのセキュリティ教室
夏休み親子セキュリティ教室
保護者向けセキュリティカフェ
セキュリティ動画コンテスト
実際の活動体験レポート
前段では日本でのInternet Safety for Kids and Familiesの活動をご紹介しましたが、ここからは実際にわたしが講師として小学校のセキュリティ教室を行った活動内容を紹介いたします。
◆小学校向けインターネットセキュリティ教室
今回は調布市立第二小学校の5年生向けに講師を務めさせていただきました。
小学生向けの内容では、最近の小学生がスマホでよく利用するアプリで発生しやすいトラブルの事例などを紹介しながら、質問を適宜入れることで飽きずに楽しくインターネットの危険性について学ぶことができるようになっています。
今回の生徒さんたちのほとんどは、スマホやタブレットを自宅で利用しており、日常的にSNSやゲームのアプリを使っているようでした。
また、自宅で利用していなくても、調布市では生徒1人につき1台「学習用タブレット」が配布されているため、デバイスに触れる機会はわたしが小学生の頃に比べて格段に増えています。
ちなみに、わたしは高校生で初めてガラケーを手に入れて、mixiで日記を書いたり足跡を眺めたりしていた世代です 笑
最近のセキュリティ教室では、SNSでの危険な出会いや不正アプリなどへの対策紹介だけではなく、いわゆる「炎上」対策の内容も盛り込まれています。
どうしてこういった書き込みをしてはいけないのか考えることで、理解を深めてもらうと同時に、インターネット上の情報を全て鵜呑みにしてはいけないという事もお伝えしました。
また、炎上だけではなく課金の危険性についても講義を行います。
個人的には「SNS」や「炎上」「課金」等の言葉をみんなきちんと理解して使っていたことが驚きです!
小学生の間で流行っているゲーム内では装備や見た目を変更するために課金する必要があるものもあり、生徒の3分の1以上はゲーム課金をしたことがあると挙手してくれました。
ゲームへの関心が非常に強い様子だったので、ゲーム内の通貨を無料で手に入れられるという詐欺広告の事例を紹介するなど、関連するその他の危険性についても学んでもらうことができました。
講演後には参加した生徒さんから多くの質問をいただき、盛り上がる質問タイムとなりました!
傾向としては、やはり自分がよく使う領域に対する関心が強いようで、男の子はゲームについての内容、女の子はSNSでの写真投稿などについての内容を質問してくれました。
◆感想
わたし自身、講師を務めるのは2回目ですが、前回は中学生向け、今回は小学生向けと講演の内容が異なっており、新鮮な気持ちでお話しすることができました!
デジタルネイティブと呼ばれる現在の子ども達には、自分が育ってきた頃とは異なる危険性があります。インターネットは非常に便利で新しいものや知識に触れるのに有効なツールですが、同時に、大人でも利用方法を間違えるとトラブルに巻き込まれてしまいます。
安心して子どもたちがインターネットを楽しむために、大人のみなさんはどんなことが出来るでしょうか?
トレンドマイクロのような、セキュリティに関わる人間が、未来ある子ども達にセキュリティの啓発活動をすることで、少しでも役に立てていたら嬉しいです。
Internet Safety for Kids and Familiesの講師役はトレンドマイクロ社員のボランティアで基本的に成り立っているのですが、これからもこういった活動が続けられるような会社であり続けることを、一社員として強く願っています!
それではみなさん、今日も素敵なデジタルライフをお過ごしください!