見出し画像

IT未経験者向けエンジニアスペシャリスト育成の取り組み~育成プログラム編~【1年後の本配属を迎えて】

こんにちは!ネクストジェネレーションSEグループの井高です。

第5回目は本配属された方々に色々聞いていきたいと思います。
IT未経験から研修~OJTと乗り越えて、ついに夢だったITセキュリティエンジニアを実現した心境も聞いてみましょう。

”トレンドマイクロで、新卒で入社する社員(以下新卒)と第2新卒で入社する社員(以下第2新卒)の人材育成の様子を紹介する「トレンドマイクロの人材育成」
トレンドマイクロでは、新卒・第2新卒で入社した場合、エンジニア職で約1年の育成期間を設けており、育成専任の部署に在籍します。”

▼配属部署決定に至るまで

画像1

井高:
今回は、3期生の佐久田さん、押田さん、高橋さんに登場していただきます。皆さんが3期生として入社したことがすごく昔のように感じします。既に本配属から1年経ちますが、当時の状況を教えてください。配属部署が決定するまで、配属部署の情報や配属希望などはどのように行ったかを教えてください。

佐久田:
研修で学んだ製品が企業向けの特定製品でした。それ以外の製品を理解する機会がなかったので、中小企業や個人向け製品も経験してみたいという気持ちがありました。当時のマネジャーに相談して、これらの製品を体験する機会を得て理解が深まりました。

自分自身はIT未経験からの挑戦だったので、この経験から同じ目線できめ細かく顧客サポートができるのは個人製品向け製品チームと思いこのチームを第一希望にしました。

井高:
ITがわからない人のわからないことがわかるというのは、確かにすごい武器ですね。成長したからこそ挑戦できる事であると改めて感じました。

押田:
前職では個人向けの事業だったので、当初から企業向けの製品チームの配属を希望していました。
幸運にも公共向けのセールスエンジニアや、企業向けの製品サポートについて知る機会があり、その中で企業向けの対応ができるチームで経験を積みたいという思いが強くなりました。
また、研修やOJT期間の中でクラウドに対応した製品に関わった時があり、クラウド製品をもっと理解を深めたいと思ってました。
そのため、クラウド製品のサポートチームを希望していました。
余談ですが、意外にも自分自身は勉強嫌いでない事を感じた研修やOJT期間でした。。

井高:
すごいですね。自分の成長を常に考えていて新しい事に挑戦する姿勢は、私も学ばないといけないですね。

高橋:
パートナーモデルを知る機会があり弊社として重要な位置づけであることを理解しました。特にパートナーサポートのプロセスをより理解したいと思うようになってました。

トレンドマイクロはメーカーなので、販売してくれているパートナーに対してのサポートは重要と感じ、中小企業向けの製品チームを希望しました。このチームは、直接顧客に対応するのではなく、販売やサポートをしてくれているパートナーに対するサポートで自分自身がやってみたい業務でした。

井高:
高橋さんの目線は、入社して体験しないとわからない事ですね。我々のビジネスは、パートナーがいないと成立しないビジネスですので、そこに挑戦したいという想いは体験しなければ感じられないと思います。

皆さんはOJTで色んな部署を知る機会を得てどこで成長したいのかをイメージを作ることが出来たのですね。
配属先は、会社が決めるので希望通りいかない場合もありますが、皆さんは自分が活躍したい部署イメージを持っていたのはすごいです。

▼実際の業務を経験しての今後の目標

画像2

井高:
次は配属に関しては、事前に内示および配属先の所属長面談などがあったと思いますが、改めて当時の心境を聞かせてください。いよいよ業務をするにあたり自身で何かしら決意を持ったと思います。

佐久田:
希望していた部署だったのでとてもうれしかったです。またこの部署の業務を本配属前に経験する機会があり、実際に配属された後もその時の業務を延長線で受け持つことになったので非常にやりやすかったです。その時にフォローしてくれた先輩社員のようにもなりたいと思っていたので私にとっては非常にいい結果でした。

井高:
いい先輩に出会ったのですね。配属前の業務支援がそのまま自分の担当になったのも幸運でしたね。

押田:
私も希望してた部署に配属が決まったのでうれしかったです。でも自分たちは、通常スキームではなく会社のISMAPプロジェクトに参加することになり配属が想定より6か月遅くなりました。

そういう意味では本配属されるまで時間がかかったこともあり、早期で活躍できる人材として貢献できるようになりたいと思いました。

画像3

”押田さんの代わり?”

井高:
本配属が通常とは異なり、ISMAPプロジェクト参加で6か月遅れましたがいい経験しましたね。しかも、本配属が半年遅れた事で、早期に活躍したい人材になりたいという意気込みはすごいです。

高橋:
どこに配属されても頑張ろうと思っていました。特に中小企業向けのサポートの業務支援をやっていたのでこの経験を生かして一人前になっていきたいと思えたので良かったです。

井高:
どの部署に配属されても頑張ろうと思っていたのですね。業務支援した業務経験が生かせる部署の配属で良かったですね。

▼実際の業務を経験しての今後の目標

画像4

井高:
実際にITセキュリティエンジニア業務に従事してみての現在の気持ちを教えてください。また今後の目標を聞かせてください。

佐久田:
マネジャーと色々話をしています。私が配属された部署では、さまざまな方向性があって迷っています。

前職の営業のスキルを活かしてBtoBに関わるセールスエンジニアや現在担当している製品以外の製品でよりサポートエンジニアを極めていく道があり日々悩んでいる状況です。

井高:
それはいいですね。自分のキャリアが選べる状況にあるのですね。

押田:
サポートエンジニアをやっていてとても楽しく業務をやっているので、まだまだ極めていきたいと思っています。

お客様に常に頼られる環境なのでもっと顧客へ貢献したいと思っていますし、お客様対応だけではなく、製品改善活動や社内イベントなどもあり、まだまだ力不足を感じることが多いです。
今の担当製品もそうですが一人前になるにはもうしばらく時間が必要と思っています。

井高:
日々、成長する事がたくさんあるのですね。楽しい状況があることは、非常にいい事ですね。

成長していく様子を楽しみに観させてください。

高橋:
私は尊敬する先輩社員Fさんのようになりたいと思っています。
理由としてはまだ自分の考えで判断するところが弱いところが多いので先輩社員Fさんのように適切に判断してサポートできるようになりたいです。先輩社員Fさんになりたいと思っています。

井高:
(笑)高橋さんは先輩社員Fさんになりたいのですね。

先輩社員Fさんにはなれないので、先輩社員Fさんのように素晴らしいエンジニアに成長してください。

▼あとがき

井高:
ITセキュリティエンジニアの夢を実現した事はすごいですね。
まだまだスタートラインに立った段階ではありますが、今後の成功を祈っています。
次回は、最終回としてCPITSというプログラムをなぜ実施したのかを管理者に聞きたいと思います。

楽しみにして頂けると幸いです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!